<< 前の記事へ      目次へ戻る      次の記事へ >>

第0032号 少し複雑な因数分解(その4)


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  数学マスターへの道〜少なく覚えてとことん使う〜        ┃
┃         第0032号 (2006/05/29)             ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 理解して覚える。理解した上で計算練習をする。大切なことなのですが、実
際にはなかなか難しいところがあります。内容によっては、理解が非常に難し
いものもあったりしますからね…。いずれにしても、自分で問題を解くことを
しなければ、なかなか実力はつかないものです。


 初めて読む方もいるかと思いますので、このメルマガでの記号の書き方につ
いての約束事を2、3書いておくことにします。


 ☆2乗、3乗などの表し方は、^2、^3とします。
 (例)xの2乗 ⇒ x^2

 ☆添え字は_1、_2といった形で書きます。
 (例)数列の初項、第2項などは ⇒ a_1、a_2



──Contents─────────────────────────────

 1.少し複雑な因数分解(その4)
 2.練習問題

───────────────────────────────────


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  1.少し複雑な因数分解(その3)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 前号に引き続き、もう1つのパターンを扱ってみたいと思います。


(例題3)2x^2 - 3xy - 2y^2 - x + 7y - 3 を因数分解してください。

 まず第1段階の変形を行います。


   2x^2 - 3xy - 2y^2 - x + 7y - 3

  = 2x^2 - 3xy - x - 2y^2 + 7y - 3
     ~~~~│~~~ ~~~~~~~~~│~~~~
       │(*)     │前回同様、マイナスでくくる
       ↓       ↓
  = 2x^2 + (-3y - 1)x - (2y^2 - 7y + 3)
     ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~│~~~~~~
                │yについて、たすきがけで因数分解
                ↓
  = 2x^2 + (-3y - 1)x - (2y - 1)(y - 3)


 (*)の箇所について補足説明をしておきます。教科書や問題集では、この部
分について、定数項と同じようにマイナスでくくり、- (3y + 1) としていま
す。式の形としてはこの方が見栄えが良いのですが、たすきがけで因数分解を
しようというときに、若干分かりづらい気がします。


 そのため、私はxの係数の部分では、符号については常にプラスでくくり、
+ (  ) の形にするように言っています。ただ、そうすることの欠点は、定
数項ではy^2の係数がマイナスのときにはマイナスでくくり、xの係数部分では
そうしないという、整合性に欠けるところが出てきてしまうことです。


 定数項の部分では、なぜマイナスでくくるのかというと、符号をあとで考え
られるようにするためです。xの係数については、なぜマイナスでくくらない
のかというと、たすきがけをして足したあとのチェックをするときに、マイナ
スでくくっていない方がチェックしやすいからです。


 そのあたりの理由をきちんと理解していれば、混乱はないと思うのですが、
「なぜそうするのか?」ということを考えることに慣れていない生徒たちは、
理由を考えずに覚えようとしてしまいます。そうすると、たちまち混乱してし
まうのですね。どちらを取るかは痛し痒しですが、私としては、理由を理解し
たうえで、自分のやりやすい方法を選んでもらえばいいかな、と思っています。


【トライ1】

   1     y - 3  →  2y - 6 ─┐
    \ /             │
     ×              │
    / \             │
   2   -(2y - 1) → -2y + 1 ─┤
  ────────────────  │
                 -5 ←┘
                 ~~ 残念!


【トライ2】

   1   -(2y - 1) → -4y + 2 ─┐
    \ /             │
     ×              │
    / \             │
   2     y - 3  →  y - 3 ─┤
  ────────────────  │
              -3y - 1 ←┘
              ~~~~~~~ OK!


 以上から、与えられた式を因数分解すると、次のようになります。

   2x^2 - 3xy - 2y^2 - x + 7y - 3

  = 2x^2 - 3xy - x - 2y^2 + 7y - 3

  = 2x^2 + (-3y - 1)x - (2y^2 - 7y + 3)

  = 2x^2 + (-3y - 1)x - (2y - 1)(y - 3)

  = {x - (2y - 1)}(2x + y - 3)

  = (x - 2y + 1)(2x + y - 3)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



(例題4)6x^2 - 7xy + 2y^2 - 7x + 5y - 3 を因数分解してください。


   6x^2 - 7xy + 2y^2 - 7x + 5y - 3

  = 6x^2 - 7xy - 7x + 2y^2 + 5y - 3

  = 6x^2 + (-7y - 7)x + (2y - 1)(y + 3)


【トライ1】

   1    y + 3 → 6y + 18 ─┐
    \ /            │
     ×             │
    / \            │
   6   2y - 1 → 2y - 1  ─┤
  ─────────────── │
             8y + 17 ←┘
             ~~~~~~~ 残念!


【トライ2】

   2    y + 3 → 3y + 9  ─┐
    \ /            │
     ×             │
    / \            │
   3   2y - 1 → 4y - 2  ─┤
  ─────────────── │
             7y + 7  ←┘
             ~~~~~~ 惜しい!

 7y+7 はxの係数の -7y-7 と符号だけが違っています。こういうときは、定
数の部分の符号を両方とも変えれば良かったのですよね?ということで、トラ
イ3です。


【トライ3】

   2    -(y + 3) → -3y - 9  ─┐
    \ /              │
     ×               │
    / \              │
   3   -(2y - 1) → -4y + 2  ─┤
  ────────────────  │
              -7y - 7  ←┘
              ~~~~~~~ OK!


 以上から、与えられた式を因数分解すると、次のようになります。

   6x^2 - 7xy + 2y^2 - 7x + 5y - 3

  = 6x^2 - 7xy - 7x + 2y^2 + 5y - 3

  = 6x^2 + (-7y - 7)x + (2y - 1)(y + 3)

  = (3x - 2y + 1)(2x - y - 3)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 答案として書くときには、この一番最後の部分だけをまとめて書くことにな
ります。その上の「トライ」の部分は余白などに計算をして、答案には含めま
せん。ですから、問題集などの解答では、たいてい最後の計算しか書きません。
紙幅の都合などもありますから仕方のないところではありますが、どう計算し
たかが分かりにくいので、学び始めの人や苦手な人にとってはツライところで
すよね。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  2.練習問題

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【練習問題】次の式を因数分解してください。

 (1) 4x^2 - 8xy + 3y^2 + 6x - 11y - 4

 (2) 3x^2 - 7xy - 6y^2 + 3x + 13y - 6

 (3) 4x^2 + 13xy + 3y^2 + 3x - 13y - 10

 (4) 6x^2 + 4xy - 2y^2 + 5x - 3y - 1



 今回の練習問題は、前号でやったパターンも含んでいます。ですが、パター
ンなどはあまり意識せず、どうやったらうまくいくかを自分で考えながら、取
り組んでみてください。結局は自分で考え、自分で判断することが大切なので
すから。



【解答】


 (1) 4x^2 - 8xy + 3y^2 + 6x - 11y - 4

  = 4x^2 - 8xy + 6x + 3y^2 - 11y - 4

  = 4x^2 + (-8y + 6)x + (3y + 1)(y - 4)

  = {2x - (3y + 1)}{2x - (y - 4)}

  = (2x - 3y - 1)(2x - y + 4)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 (2) 3x^2 - 7xy - 6y^2 + 3x + 13y - 6

  = 3x^2 - 7xy + 3x - 6y^2 + 13y - 6

  = 3x^2 + (-7y + 3)x - (6y^2 - 13y + 6)

  = 3x^2 + (-7y + 3)x - (2y - 3)(3y - 2)

  = (3x + 2y - 3){x - (3y - 2)}

  = (3x + 2y - 3)(x - 3y + 2)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 (3) 4x^2 + 13xy + 3y^2 + 3x - 13y - 10

  = 4x^2 + 13xy + 3x + 3y^2 - 13y - 10

  = 4x^2 + (13y + 3)x + (3y + 2)(y - 5)

  = (4x + y - 5)(x + 3y + 2)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 (4) 6x^2 + 4xy - 2y^2 + 5x - 3y - 1

  = 6x^2 + 4xy + 5x - 2y^2 - 3y - 1

  = 6x^2 + (4y + 5)x - (2y^2 + 3y + 1)

  = 6x^2 + (4y + 5)x - (2y + 1)(y + 1)

  = {6x - (2y + 1)}(x + y + 1)

  = (6x - 2y - 1)(x + y + 1)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




─…─編集後記─…───…───…───…───…───…───…──

 ブログにも書きましたが、先週の金曜日は出張で代ゼミの大学入試研究会に
行ってきました。受験人口が減ってきている現在、大学全入時代とも言われま
す。しかし、私立・国公立ともに二極化が進んでいて、大学間の格差が一段と
大きくなっているとのことでした。

 さらに、推薦やAO入試などで合格する生徒が増加している状況ですので、
大学に入学してからの勉強が心配なところでもあります。数学に関しても、受
験テクニックを覚える必要はなくても、数学の内容をきちんと理解しておくこ
とは必要だと思います。推薦やAOで大学を受験しようと考えている高校生の
諸君には、公式や計算方法の丸暗記ではなく、「理解」を伴った反復練習を心
がけてほしいと思います。

─…───…───…───…───…───…───…───…───…─

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 現役高校数学教師が送る「数学マスターへの道」(毎週月・水・金発行)
 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
 配信中止はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000184672.html
 ご意見・ご感想などはこちらへお願いします。
 → E-Mail math_master@hotmail.co.jp
 → BLOG  http://sora.mathemaster.com/
 バックナンバーはこちら
 → http://mathemaster.com/magback_index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<< 前の記事へ      目次へ戻る      次の記事へ >>